ヨークシャーテリアは聡明でしつけやすい?性格から見る飼いやすさと注意点
「動く宝石」ともいわれている小柄で可愛いヨークシャーテリアは、日本でも人気の犬種です。とても元気で賢いヨークシャーテリアですが、注意が必要な一面もあります。
ここでは、性格から分かるヨークシャーテリアの魅力や特徴について詳しくご紹介します。
photo by BubbleJuice
目次
明るくてエネルギッシュ!いつも元気なヨークシャーテリア
好奇心旺盛でいつも活発に動き回るヨークシャーテリア。小さくて可愛らしい容姿だけでなく、周りの人までも楽しくさせるほどの元気いっぱいな性格も魅力です。
また、オスとメスで性格が違う傾向があることも特徴でしょう。
具体的にどんな一面があるのか、詳しくご紹介します。
小柄だけど元気いっぱい!活発で社交的な性格
ヨークシャーテリアはネズミ捕りをする猟犬として作り出されただけあって、小柄ですがとても活発です。好奇心旺盛で冒険好きなので、気づけば何かハプニングを起こしていることも。
また、社交的な性格をしており、初めて会った人でもすぐに仲良くできます。もともと人と触れ合うことが好きなので、飼い主以外であっても遊んでもらうと喜ぶでしょう。
特に飼い主や家族と認めている相手には信頼を寄せます。飼い主や家族と長く離れていると元気がなくなってしまうほどスキンシップを好むので、なるべく独りぼっちにはさせないようにしてあげてくださいね。
オスとメスでは性格が違う?
ヨークシャーテリアは性別によって性格が異なるといわれています。
オスとメスで以下のような違いがみられる傾向があるので、性格によって性別を選んでみてもいいかもしれません。
オス
比較的メスより甘えん坊で好奇心旺盛な性格をしています。人に懐きやすく、しつけしやすい子が多いようです。
メス
子犬の頃はオスと同じように活発ですが、成長すると落ち着いてきます。年を重ねると思慮深く、情緒豊かになりよく考えて行動する一面がみられる傾向があります。
ヨークシャーテリアは頭が良いって本当?子供とも仲良くできる?
photo by JESHOOTS-com
元気いっぱいな性格以外に、頭の良さもヨークシャーテリアの人気な理由の一つです。負けん気が強く性格が悪いともいわれることもありますが、賢く子供とも仲良くできるので、きちんとしつけていればとても飼いやすい犬種ですよ。
とはいえ、どれだけ頭が良く、子供とも仲良くできるのでしょうか?
聡明な犬種!一度覚えたことは忘れない
ヨークシャーテリアは聡明な犬種なので、一度覚えたことは忘れません。そのため、しつけや芸など覚えてしまえば忠実に従うでしょう。
ただし、賢いがゆえにわがままになってしまう可能性があります。上手くしつけるには主従関係を築いていることが大切です。
しっかりしつけることさえできれば、気品があって飼いやすいワンちゃんに育ちますよ。
子供やワンちゃんとも仲良くできる!
社交的な性格なうえ、愛情深く基本的に安定した性格をしているので、乱暴に扱わなければ子供とも仲良く生活できます。エネルギッシュなので子供の良い遊び相手になってくれますよ。
また、ヨークシャーテリアは他のワンちゃんとも仲良くできます。甘えん坊な性格をしているので、多頭飼いをすることで飼い主が留守中でも寂しさがまぎれるでしょう。
ヨークシャーテリアの性格で注意することは?
photo by junpoonipipoo
活発かつ社交的で聡明なヨークシャーテリア。実は猟犬として活躍していた頃の性格の名残もあり、飼う上で気を付けなければならない一面があります。
性格の注意点を把握して、ヨークシャーテリアとの仲を深めていきましょう。
勇敢だけど独立心が強くて頑固な一面も!甘やかしすぎには要注意
ヨークシャーテリアは元猟犬だけあって、勇敢で負けん気が強い性格も持ち合わせています。独立心があり、頑固で自己主張する一面もあるので、典型的なテリア気質といってもいいでしょう。
このテリア気質は、しつけをしていないとわがままなワンちゃんに育ってしまいます。楽しく一緒に生活するためにも、可愛いからと甘やかしすぎないようにしましょう。
甘やかしすぎると飼い主に依存してしまい、長時間の留守番ができなくなることにも繋がってしまいます。
また、自分のテリトリーを守ろうとする傾向から、体は小さいですが番犬向きの犬種でもあります。ただし、威嚇から吠え癖を持つワンちゃんも少なくないので吠え癖のしつけも必要です。
まとめ
ヨークシャーテリアの絹のような美しい被毛や可愛らしい表情、元気いっぱいにはしゃぐ姿から、ついつい甘やかしてしまいそうになりますが、テリア気質の頑固な一面もあるので、わがままなワンちゃんに育ってしまわないよう根気強くしつけを行う必要があります。
ヨークシャーテリアらしい気品があるワンちゃんに育つかは飼い主様次第です。賢いのでしっかりと信頼関係を築くことができれば、しつけはしやすく飼いやすい性格に育ってくれるでしょう。
※タイミングによってはお迎えできるワンちゃんがいない場合もあります。