神秘的なファラオハウンドの性格・歴史・飼い方・しつけなどをご紹介
古代エジプトの神「アヌビス」の原型になったといわれているファラオハウンド。その神秘的なルックスは見るものを魅了します。しかし、日本をはじめ世界でもほとんど見かけることがない希少な犬種です。本記事では、そんな謎のベールに包まれた「ファラオハウンド」の歴史や性格、飼い方、しつけなどをご紹介します。
photo by Jagodka/Shutterstock.com
目次
ファラオハウンドの基本データ
ファラオハウンドの大きさ | 53~63cm |
---|---|
ファラオハウンドの体重 | 20~25kg |
平均寿命 | 10年以上 |
原産国 | マルタ |
ファラオハウンドの歴史
ファラオハウンドの始まりは、紀元前3000年頃のエジプト。当時活躍していたガゼルの狩猟犬が祖先だとされています。その狩猟犬をフェキニア商人がマルタへと連れて行き、そこで発展を遂げて完成したのがファラオハウンドです。
当時のファラオハウンドはウサギ狩りをする狩猟犬として活躍し、優秀な働きぶりを見せていました。その中でも優れた狩猟本能を持つ個体だけを集め、繁殖が繰り返されたといいます。
そんなファラオハウンドは、1930年代にイギリスへと渡ります。そこでようやく世界に名が知れ渡り、1963年にドッグショーデビューを果たしました。
そして、1979年にはマルタの国犬に指定されています。
このファラオハウンドは、世界的に見ても珍しい犬種です。そのため、ペットショップはおろか、日本ではブリーダーもほとんどいない状態となっています。
もしファラオハウンドをお迎えするとなると、海外のブリーダーから輸入する必要があり、生体代や送料など諸費用を合わせるとかなりの額になると予想されます。そのため、お財布と相談しながら計画的にお迎えしてください。
ファラオハウンドの性格
ファラオハウンドは見た目からクールな印象を抱かれがちですが、実は愛情深い性格をしています。家族や飼い主に対しては深い愛情を示し、家の中では穏やかに過ごします。そのため、小さな子どもがいる家庭でも安心して飼育できるでしょう。また、ファラオハウンドは社交的でもありますので、他のワンちゃんとも仲良くやっていけます。
家の中では穏やかなファラオハウンドですが、遊び好きで活動的な一面も持ち合わせています。そのうえ運動神経が抜群ですので、ドッグスポーツ向きだといえるでしょう。
また、ファラオハウンドは聡明でしつけやすい犬種です。昔から人と共に生活してきたこともあって、物事の飲み込みが早いといわれています。しかし、独立心が強いため、根気よくしつけることが大切です。
ファラオハウンドの飼い方としつけのポイント
ファラオハウンドは温暖なマルタ出身の犬種ですので、寒さには弱いです。そのため、室内で飼育してあげましょう。また、活発で運動量が多いため、散歩やドッグランでしっかりと体力を消費させることが大切です。そのほか、ファラオハウンドを飼育する際に注意したいポイントやしつけについてご紹介します。
飼い方
ファラオハウンドは室内飼育が望ましい
ファラオハウンドは温暖なマルタで生まれた犬種ですので、寒さに弱いです。そのため、必ず室内で飼育してあげましょう。特に冬はファラオハウンドにとって厳しい季節となりますので、暖房の効いた室内で飼育し、寝床にはふかふかの毛布を敷いてください。それに加え、服を着せて防寒対策を取ることも大切です。
また、ファラオハウンドは甘えん坊な性格をしていますので、常に家族とコミュ二ケーションを取れる環境を作ってあげましょう。室内では自由に動き回れるようにし、いつでもスキンシップが取れるようにしてください。
散歩や運動時間はたっぷり取る
ファラオハウンドは大型犬でスタミナがありますので、運動時間はたっぷり取ってあげましょう。最低でも朝晩2回、各60分程度の散歩が必要です。散歩だけでなく、ドッグランで自由に遊ばせる時間も設けてください。走ることが好きなため、のびのびと走れる環境へ連れていってあげましょう。
小動物との同居は控える
ファラオハウンドには狩猟犬の血が流れているため、猫や鳥などの小動物を見かけると執拗に追いかけてしまいます。そのため、同居は控えた方が良いでしょう。もし一緒に住まわせるのであれば、お互いが顔を合わせないように生活スペースをきっちり分けてあげてください。
しつけ
しつけには「根気」が必要
ファラオハウンドは自立心が高く、自分で物事を判断する力に長けています。さらに、「やりたいことはやる」「やりたくないことはやらない」というタイプのため、しつけの際は“根気”と“忍耐力”が必要です。その頑固さに最初は戸惑ってしまうかもしれませんが、何度も繰り返し教えてあげましょう。
できるだけ褒めてしつける
ファラオハウンドは感受性が強く飽き性なため、しつけの際はいかに楽しくできるかがポイントとなります。楽しみながらしつけをするには、やはり「褒めて伸ばす」ことが重要。
ときには叱ることも必要ですが、あまりにも厳しくしすぎると飼い主に対して不信感を抱くようになります。こうなるとワンちゃんと飼い主との信頼関係が崩れ、しつけはより難しいものとなりますので、注意しましょう。
ファラオハウンドという犬種を理解し、良さを引き出す
ファラオハウンドは野性味の強い犬種ですので、人間との意思疎通が苦手だといわれています。そのため、飼い主が何を望んでいるのか理解するのに時間がかかってしまうことも。そんなときは急かさず気長に付き合うことが大切です。
また、ファラオハウンドはゴールデンレトリーバーやラブラドールレトリーバーなどのように、人間の指示を何でも素直に聞き入れる性格ではありません。これはファラオハウンドが元々持っている性質であり、どちらかといえば自分の意思を尊重するタイプだということを理解しておきましょう。
このような性質を頭に入れておくことで、ファラオハウンドの良さを最大限に伸ばせますよ。
ファラオハウンドの被毛・毛色について
photo by Julian Popov/Shutterstock.com
ファラオハウンドの毛色
ファラオハウンドの毛色は、タンもしくはリッチタンのみです。体全体がレンガのような赤茶色をしており、上品な印象を受けます。また、しっぽの先や胸、顔の中央部分に白い斑点が入る個体も存在しています。胸の白い斑点は「スター」と呼ばれているそうです。
ファラオハウンドの被毛の特徴
ファラオハウンドは短毛のスムースコートです。毛が絡まることはありませんし、抜け毛も少ないため、お手入れは比較的楽だといえます。
ファラオハウンドの被毛のケア
毛が短くて抜け毛の少ないファラオハウンドは、ほとんどお手入れが必要ありません。しかし、皮膚の清潔を保つためにも週に1度はブラッシングを行いましょう。ブラッシングの際は、ラバーブラシもしくは獣毛ブラシを使用してください。
もし散歩で被毛が汚れてしまった場合は、固く絞ったタオルで拭いてあげましょう。
ファラオハウンドのトリミングについて
ファラオハウンドは短毛のため、カットの必要はありません。ただ、シャンプーは定期的に行ってあげましょう。なお、ファラオハウンドは寒さに弱いため、シャンプー後はできるだけ早く乾かしてください。
ファラオハウンドがかかりやすい病気
ファラオハウンドは人間の手による犬種改良の歴史が短いこともあって、かかりやすい病気や遺伝疾患が非常に少ないです。ほかの犬種に比べると健康的で、内蔵や関節などが丈夫だといわれています。もちろん個体差はありますが、動物病院にお世話になることは少ないといえるでしょう。しかし、唯一「耳のしもやけ」には注意してください。
耳が大きい犬種がなりやすい「耳のしもやけ」
しもやけとは、寒さが原因で血行が悪くなり、皮膚に炎症が起こる病気です。ファラオハウンドのように、耳が大きくて皮膚が薄い犬種に起こりやすいといわれています。
しもやけにかかると患部が腫れ、かゆみが生じます。そうするとワンちゃんは患部を舐めたり噛んだりし、症状が悪化してしまうこともあるようです。
予防法としては、耳や足などしもやけにかかりやすい部分をタオルで拭いて乾かすことが挙げられます。特に冬場は雪や雨で体が濡れると急激に冷え、しもやけになるリスクが高まってしまいます。そのため、散歩や運動などで外に出た後は必ずタオルで体を拭いてあげましょう。
また、ファラオハウンドのように耳が大きい犬種は耳を冷やさないようにする「スヌード」がおすすめです。スヌードは頭をすっぽりと覆い隠してくれますので、冷たい外気から肌を守ってくれます。色やデザインなどバリエーションも様々なため、ファッションアイテムとしても活躍してくれます。
治療法としては、患部を暖めて、マッサージすることで血行を良くしていきます。悪化するとひび割れや壊死してしまうこともあるので、早めに動物病院で診てもらいましょう。
ファラオハウンドをブリーダーからお迎えしよう!
ブリーダーからお迎えするメリット
①健康的で社交性の高い子犬を迎えやすい
十分に衛生管理がなされているブリーダーのもとで生まれ育った健康的な子犬を探すことができます。
また、他にも子犬がいる環境で生まれ育っているため、社会性が身に付いた状態で迎えやすくなります。
さらに、基本的なしつけを受けていたり、適切な血統管理がなされていたりするケースが多いです。
②購入後のサポートも安心できる
子犬の見学を通してブリーダーの顔がわかり、信頼関係を築くことができます。
子犬の購入後も分からないことがあれば質問しやすくなり、安心してサポートを受けられます。
③購入金額を抑えられる
流通の中間マージンがかからないため、ペットショップから購入する場合にくらべて子犬の購入金額は安くなります。
ファラオハウンドの子犬をブリーダーからお迎えしたい方は、こちらのボタンから最新情報をチェック!優良ブリーダー情報も詳しく掲載しています。
※タイミングによってはお迎えできるワンちゃんがいない場合もあります。