ディズニー映画の主人公にもなったアメリカンコッカースパニエルってどんな犬?人気のカラーや性別は?安く迎えられる地域ってあるの?
photo by guarapa
ディズニー映画「わんわん物語」の主人公にもなったアメリカンコッカースパニエル。その愛らしい見た目に似合わず、かつては狩猟犬として活躍していました。毛色はブラックやクリーム、レッドなど豊富なバリエーションが存在しています。そんなアメリカンコッカースパニエルの魅力や歴史、販売価格などをご紹介いたします。
アメリカンコッカースパニエルってどんな犬?
photo by wildehilde2002
アメリカンコッカースパニエルの魅力を大公開!
- エレガンスな見た目
- 引き締まった体
- 抜群の運動神経
- 遊び好きな性格
ゆるくウェーブした毛、まん丸な目、ギュッと詰まった口元が特徴のアメリカンコッカースパニエル。歩くたびにウェーブした毛がふわふわと揺れ、とても優雅な雰囲気が漂います。エレガンスで美しいその姿は、多くの人々を虜にしています。
エレガンスな見た目とは裏腹に、アメリカンコッカースパニエルはがっしりとした体型をしています。非常に筋肉質で、骨格もしっかりしています。コンパクトでバランスのとれた体は、俊敏性と耐久性に優れています。
全身がしなやかな筋肉で覆われているアメリカンコッカースパニエルは、運動神経抜群です。走るスピードも早く、小回りもきくため、ドッグスポーツ(※)にはもってこいです。
活発なアメリカンコッカースパニエルは、遊ぶことが大好きです。ボールを投げてもらったり、ロープでの引っ張り合いをしたり、どんな遊びでも楽しそうにしています。飼い主さんと遊ぶことはもちろんですが、ワンちゃんのお友達とも上手に遊ぶことができます。
※ドッグスポーツとは?
ワンちゃんと一緒に楽しめるスポーツのことです。ドッグスポーツには様々な種目があり、代表的なものとしては「アジリティ」と呼ばれる障害物レースが挙げられます。障害物にはハードルやトンネル、シーソーなどがあります。ワンちゃんだけでなく、飼い主さんも一緒になってコースを走りますので、かなりハードな競技となっています。
アメリカンコッカースパニエルの歴史
アメリカンコッカースパニエルは名前にもある通り、アメリカ原産の犬種です。祖先犬は、1620年にメイフラワー号に乗ってやってきた「コッカー・スパニエル」という犬種だとされています。
祖先犬のコッカー・スパニエルには、頭部が丸くてマズルの短い「マールボロー系」と呼ばれる種類がおり、この種類が後にアメリカンコッカースパニエルへと改良されていきます。
当時アメリカンコッカースパニエルは狩猟犬として活躍しており、主に鳥をダーゲットとした鳥猟を行っていました。鳥猟を行うワンちゃんの中では、アメリカンコッカースパニエルが最も小さい体をしています。
狩猟犬として活躍する一方、アメリカではアメリカンコッカースパニエルをペットとして最適な犬種にするべく、改良が進められました。すると徐々にペットとして人気が出始め、ディズニー・プロダクションが制作した映画「わんわん物語」の主人公に大抜擢されます。
このことをきっかけに、アメリカンコッカースパニエルは世界中に知られるようになりました。日本にやってきたのは昭和 30年代で、その優雅な姿と明るい性格で一躍人気の犬種になりました。
アメリカンコッカースパニエルの性格・性質
<3つのポイント>
- 穏やか
- 明るい
- 人懐こい
狩猟犬としての血が流れているものの、かなり穏やかな性格をしているアメリカンコッカースパニエル。赤ちゃんや子どもに対しても穏やかに接することができ、どんな家庭でもうまく馴染むことができます。その穏やかな性格は見た目にも出ており、柔らかく優しげな表情が印象的です。
アメリカンコッカースパニエルは人が大好きで、とても人懐こいです。愛嬌も抜群で、どんな人に対しても愛想よく接します。警戒心や神経質な部分が少なく、ペットとしては最適な性格をしています。
アメリカ生まれということもあってか、アメリカンコッカースパニエルは非常に陽気で明るい性格をしています。とにかく楽しいことが大好きで、家族が楽しそうに団欒していると「仲間に入れて!」と入ってくることも珍しくありません。
アメリカンコッカースパニエルのお手入れ
photo by wildehilde2002
アメリカンコッカースパニエルは長毛種ですので、毎日のブラッシングが欠かせません。特に耳元や足についた飾り毛が絡まりやすくなっていますので、毛玉ができないよう根元からしっかり梳かしましょう。
ブラッシングだけでなく、定期的なカットも欠かせません。カットせずに放置していると、毛がボサボサで見栄え的に良くない状態になってしまいます。また、伸びすぎた毛に汚れがついて衛生的に良くない状態にもなりますので、定期的なカットを怠らないようにしましょう。
垂れ耳のアメリカンコッカースパニエルは、耳掃除が必須です。垂れ耳は立ち耳に比べて通気性が悪く、汚れやニオイが溜まりやすい状態になっているため、週に1~2回を目安に耳掃除を行いましょう。
アメリカンコッカースパニエルの飼い方の注意点
アメリカンコッカースパニエルは「飼い主さんと一緒にいたい」という気持ちが強いため、長時間の留守番には向いていません。2~3時間ほどの留守番であれば大丈夫ですが、1日中家を空けることは控えましょう。長時間の留守番が続くと、ストレスで体調を崩すことがあります。旅行や用事で長時間家を空ける場合は、ペットシッターに頼んだり、ペットホテルに預けたりしましょう。
アメリカンコッカースパニエルは、「膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)」という骨の病気にかかりやすいといわれています。膝蓋骨脱臼は、俗に膝のお皿と呼ばれる“膝蓋骨”が正常な位置から外れ、歩行異常や歩行困難を引き起こす病気です。
この病気はフローリングに絨毯を敷く、階段を昇降させない、など膝に負担がかからない環境を作ることで悪化を防ぐことができます。
アメリカンコッカースパニエルにまつわる噂
★アメリカンコッカースパニエルとイングリッシュコッカースパニエルは同じ犬種って本当?
アメリカンコッカースパニエルとイングリッシュコッカースパニエルは、同じ犬種ではありません。見た目や名前が似ているため勘違いされがちですが、まったく別の犬種です。血の繋がりはあるものの、生まれた場所や性格も異なります。
★アメリカンコッカースパニエルは急に怒り出すことがあるって本当?
この噂は本当です。ただ、急に怒り出すのは性格の問題ではなく、「突発性激怒症候群(とっぱつせいげきどしょうこうぐん)」という病気が関係しています。
突発性激怒症候群とは名前の通り、いきなり怒り出して攻撃的になる病気です。楽しそうにしっぽを振っていても、突然なにかのスイッチが入ったかのように怒り狂います。この病気は脳が関係しているため、しつけをして治るものではありません。少しでも突発性激怒症候群の疑いがあるようなら、動物病院へ行って獣医さんに相談しましょう。
★アメリカンコッカースパニエルは抜け毛が多いって本当?
アメリカンコッカースパニエルは毛が2重構造になっているダブルコート(※)であるため、抜け毛が多いです。特に毛の生え変わり時期は、通常よりもたくさんの抜け毛が発生します。部屋中に毛が落ちることはもちろん、服や靴下にも毛がペタっと張り付きます。
※ダブルコートって?
ワンちゃんの毛は「オーバーコート」「アンダーコート」と呼ばれる2つの毛が重なっており、この構造を「ダブルコート」と呼んでいます。それぞれが異なった役割を持っており、オーバーコートは皮膚を保護する役割、アンダーコートは保温・保湿の役割があります。
アメリカンコッカースパニエルをお迎えしよう!
photo by wildehilde2002
アメリカンコッカースパニエルの基本データ
アメリカンコッカースパニエルの大きさ | 34~39cm |
---|---|
アメリカンコッカースパニエルの体重 | 7~14kg |
平均寿命 | 12~15年 |
原産国 | アメリカ |
アメリカンコッカースパニエルのカラー
- ブラック
- クリーム
- ブラック&ホワイト
- レッド&ホワイト
- トライカラー
アメリカンコッカースパニエルのカラーは、単色から複数色まで非常に豊富なバリエーションが存在しています。
数あるカラーの中でも、人気が高いのはクリームではないでしょうか。個体によって色の濃淡はあるものの、基本的には薄いブラウンをしており、優しげな印象が強いです。胸元や喉元に差し色としてホワイトが入ることもあります。
原産国アメリカで高い人気を誇るブラックは、上品で高貴な印象があります。艶やかなブラックの毛が美しく、とても魅力的なカラーです。
トライカラーは、ブラック・ホワイト・ブラウンの3色から構成されるカラーです。目の上にマロ眉のような模様が入ることが多く、非常に愛らしい顔をしています。クールなブラックとは違い、愛嬌たっぷりのカラーです。
ミックス犬ってどう?
現在日本では、違う犬種同士を掛け合わせた「ミックス犬」が大人気です。たとえ同じ掛け合わせであったとしても容姿や性格はその子によって変わるため、「うちの子は世界にたった1頭だけ!」という特別感が味わえます。
コッカープー
アメリカンコッカースパニエル×トイプードル
どちらも毛に特徴がある犬種ですが、どちらかというとトイプードル寄りのカールした毛の子が多いようです。全体的に見るとトイプードル感が強いですが、アメリカンコッカースパニエルの優しげな雰囲気はしっかりと残されています。アメリカンコッカースパニエルの穏やかさとトイプードルの賢さが組み合わっており、家庭犬としては最適な犬種です。
女の子と男の子どちらが人気?
女の子…51% 男の子…49%
※ブリーダーナビの犬種別検索数より
女の子も男の子もほぼ同じくらい人気があります。
女の子は大人しくて穏やかな性格をしているため、犬初心者さんでも飼いやすいといわれています。また、男の子に比べると力が強くないため、散歩の際に引っ張られて制御できないということもないでしょう。
男の子は、活発でヤンチャな子が多いです。女の子に比べると体力もありますので、ドッグスポーツをしたり、一緒にアウトドアを楽しんだりすることができます。
ブリーダーからお迎え!アメリカンコッカースパニエルの子犬が安い地域トップ3
photo by wildehilde2002
1位 | 長崎県 | 13万6200円 |
---|---|---|
2位 | 群馬県 | 17万5000円 |
3位 | 宮崎県 | 18万2500円 |
全国平均 | 26万4875円 |
※ブリーダーナビしらべ
アメリカンコッカースパニエルの子犬をお迎えする際は、ブリーダーさんからお迎えすることをおすすめします。
ブリーダーさんの元にいる子は犬社会のルールを身につけている子が多く、お行儀の良いアメリカンコッカースパニエルをお迎えすることができます。また、販売価格もブリーダーさんの方が安い傾向にあります。
実際、アメリカンコッカースパニエルの全国平均価格が26万円であるのに対し、長崎県のブリーダーさんは13万円で販売しています。なんと、全国平均価格の半分でお迎えができます。その次にランクインしている群馬県、宮崎県でも7万円ほど安くお迎えができます。